ピッチングマシンが欲しいけど何がいいのかわからない
数年使いたいだけなんだよな〜
中古だとすぐ故障して使えなくなりそう…
このようなお悩みの方、たくさんいらっしゃると思います。
そんなお悩みの方に新品ピッチングマシンと中古ピッチングマシンのメリット・デメリットを紹介します。
新品ピッチングマシン
新品ピッチングマシンのメリット
新品ピッチングマシンのメリットは、すべての部品が新品であり、なんといっても新品の香り!
車で考えても、あの新車の匂いってわかりますか?新車独特の新車にしかない「あの匂い」みたいなものが感じられます!
冗談ぽく聞こえるかと思いますが、私個人的には、やはり新品って思う1番は、この香りとピッチングマシンのボディーの美しさですね。
また、すべての部品が新品であるので、経年劣化している部品などの心配が全くありません。
新品のピッチングマシンは保証も1年ついていますので、「ピッチングマシンを倒した」とか「ボールがあたって壊れた」など、
お客様に過失がなければ、1年の保証が付くことで安心して使用できると思います。
新品はどこまでいっても新品、圧倒的な信頼感がありますね!
また新品ピッチングマシンは、ホイール式やアーム式、トス用など様々な機種からお客様の用途に合わせたベストな機種を選ぶ事が出来ます。
これが中古になると、その時の在庫や先日の記事で書いたようにタイミングによっては待っていただく事も出てきます。性能と価格に納得のいく中古を親御さんが探している間にも子供達は着々と大きくなっていきます。そう考えると納品までが早い、壊れない、こうした面は新品のピッチングマシンのメリットですね。
新品ピッチングマシンのデメリット
新品ピッチングマシンのデメリット、それはずばり価格。
性能的に中古より劣るものはありません。
やっぱり新品は中古に比べ価格は高額になります。
でも、それ以外にデメリットはありません。
中古ピッチングマシン
中古ピッチングマシンのメリット
中古ピッチングマシンのメリットは、価格が安いこと。
「ピッチングマシンは高いっていう先入観があったけど、中古なら購入できるかも」
「公立の高校だから私立のように新品ほどの金額は出せない」などの声をよくいただきます。
新品に比べ安価になりますのでやはり購入しやすくなります。
また、新品だと100万以上するピッチングマシンが中古だと半額以下で購入できたなど
ピッチングマシンを決められた予算を使って購入されるお客様にも中古は向いていますね。
中古ピッチングマシンのデメリット
中古ピッチングマシンのデメリットは保証が短いこと。
保証とは、基本的に消耗品以外の部分で調子が悪くなった時に無償で部品を交換したりすること。
わかりやすく言えば、モーターなどの部品がその一例です。
新品は、ピッチングマシンの保証期間は1年ですが、中古は3か月です。
この期間を過ぎた時に故障が起きてしまったりすると、原因によってはお客様にご負担をいただく場合があります。
この点は、新品のほうが中古より勝ります。
ただ、ららら認定中古ピッチングマシンでは、中古であってもホイールやバネなどの消耗品は基本的に交換+自社のテストコースで合格したピッチングマシンのみが出荷・納品されますので、中古が必ずしも商品として劣っているということではないんです。
ピッチングマシンの買い方
「ピッチングマシン」と聞くと高い、敷居が高いっていうイメージを持つ方がとっても多いようです。
そりゃそうですよね。50万、100万という価格が定価で付けられているので、いくら子供やチームのためとはいえポンっと出せる金額ではないのも現実。
でも確かに安い買い物ではないんですが、決してあきらめる必要はありません。
購入方法に関しては、一括払いだけって思われている方も多いのですが、分割払いという選択も可能です。最大5年まで分割払いを選択できるため、月払いで60回まで可能です。
送料などはマシンの種類や地域で異なるため多少差異はありますが、単純計算でいうと100万円のマシンも17,000円を切る金額になります。
この金額を聞くと案外安いなって思う方が多いです。
でも、これだけではないんです。
らららでは購入後、マシンが不要になった場合、お客様から買取も可能です。この制度も購入前から頭に入れておくとよいです!
実例をあげます。
50万のマシンを3年かけてお支払いされて、その後20万で買い取りしたケースもあります。
このケースの場合は、実質30万程度の負担で済みます。3年でお支払いされたので1年で10万程の負担ということになりました。
新品で購入されたことで、3年後の査定が高く付き、お客様も喜んでました。
この分割払いは色々な考え方が出来るんですよね。
例60万円のピッチングマシンを5年(60ヶ月)で払う場合(金利は除く)
売却を考えない計算だと
60万÷60ヶ月=1万/月
5年後らららに25万円で売却する計算だと
60万-25万=45万÷60ヶ月=7500円/月
もちろん金利が乗るので一概には言えませんが月に7000円前後なら習い事とあまり変わらないんですよね。
らららではこうやって売るだけではなく、その後のメンテナンスから最後の売却までを一つの会社が責任を持って行います。これって案外やっているところ少ないんですよ〜。
これは僕個人の考えですが今この瞬間野球を頑張っている子供達と、我々保護者である大人達の時間の価値って違うと思うんです。大人が悩んでる間にも子供達の大切な時間、青春は過ぎていく。そう考えると早ければ早いほど俗にいうタイパ(時間対効果)が高いとも言えます。
中学1年から使って高校3年の夏までの5年半使っても上記の計算式になりますし、小学生からならもっとお得です。習い事と違うのは支払が終わればメンテナンス以外の費用がかからないところ。
らららはバッティングセンターも経営してるので大きな声では言いにくいですが本気の野球少年はバッティングセンターに1ヶ月に7000円以上使っています(笑) それが移動も要らずに自宅で出来るなら土地さえあればタイパもコスパも良いですよね。
これは以前、智弁和歌山の高嶋監督やOBの古宮さんが言っていたのですが、「学校での練習時間が限られる現代だからこそ効率的に練習した方が良いし、本気の子供達は帰って自主練してる」と仰っていました。これが全てではないですが効率的に練習と帰って自主練はピッチングマシンと親和性が高いと勝手に思っております(笑)
それと手前味噌ですが、らららオリジナルピッチングマシンは私達も認定中古として責任を持って販売しやすいので買取価格も高いのもポイントです。
やっぱりピッチングマシンを買ってよかったっていうお客様の声を聞くと、私たちもうれしいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
新品と中古、それぞれのデメリットをよく理解した上でお得にお買い物することが大切だということです!
余談になるかもしれないですが、お客様の満足感は中古ピッチングマシンより新品のピッチングマシンのほうが高いかなって感じます。
中古でも、もちろん満足されているお客様が多いんですが、「やっぱ新品は良いなあ」、「新品だから使うのもったいないなあ」、「俺が一番先に打ちたいなあ」など目を輝かせているお客様の数は、当たり前かもしれませんが、新品のピッチングマシンのほうが多いように思います。
ピッチングマシンは、新品には新品の良さがあり、中古には中古の良さがあります。
メンバーの少ないチーム、家でも本格的に練習したいと思っているお子さんをお持ちの親御さん
変化球を練習したいけど投げられる子がいないチームの方お問合せお待ちしております。